Home 中国と日本での顧客対応
2012年11月30日

中国と日本での顧客対応

中国にずっと滞在して、久々に日本に帰ってくると、日本の顧客対応のきめ細かさに、震えるほど感動します。

 

以前中国であった出来事として


〇製作依頼をした商品が完成したので、「写真を撮って送ってください」と頼んだ際、発生した出来事


<状況>
工場側:携帯電話のカメラで、ショートメッセージに添付して写真を送りたい


私:その時、中国におらず、中国の携帯でショートメッセージを受けることが出来ない


ショートメッセージを受け取れないことを伝えると
工場の担当者が『え~~~、どうしよう』との返答があったので


そのため、私から工場側に聞いてみました
・デジカメはありますか?
・携帯とパソコンをつなぐUSBケーブルはありますか?
・メールで送れますか?


その質問を工場側に聞いた時点で、いざとなれば知り合いの上海の友人の携帯電話へ送ってもらうつもりではいました。


でっ、担当者からの返答が
『デジカメは家にあるけど、持ってくるのが面倒だなぁ~』


まぁ~、中国ではこんなことで、驚いていられないので、
ある意味、そのような返答があるかもと予期していました。
だから、すぐに上海の友人の携帯番号を伝えました。


なにせ目的は、商品の完成写真を手に入れることですからね。


そこで、思ったのは、日本だと、お客側から、このような質問はまず無いだろうということ。


そんな質問がこないよう先にお店側が対応していますからね。


 

ただ、日本のきめ細かい顧客対応を受けていると心配になることがあるんですよね。


お店側がきめ細かく対応するので、お客側が考えるということがなくなるのではないかということ。


日本でのお店と同じように、中国のお店に顧客対応を求めると、ある意味ケンカになりますし、こちらで代替案を提案していかないと、話が進まなくなりますからね。


お客の立場を鍛えるという意味で言えば、中国のお店の対応は適しているし、お店の対応を鍛えるという意味で言えば、日本のお店の対応は適していると思います。

 

中国にいると、日本的なお店の対応ができているのか?心配になることがあるので、気をつけないといけませんね。