Home タオバオの信用調査 その4 リスクの想定
2014年01月16日

タオバオの信用調査 その4 リスクの想定

タオバオのショップの評価というのは、参考になるものの、絶対的な評価ではないと考えています。


そのため、
商品仕入れを行う上で、リスク軽減を考える必要があり、
あらかじめ、考えられるリスクを商品ごとに想定しておくことが必要になるかと思います。

・紙タグの有無
・包装の有無
・表記サイズと実サイズの差があるかどうか
・壊れやすい商品の梱包状況

などなど

それぞれの商品によって、想定できるリスクというものがあるかと思います。


そして、
想定できるリスクについての対応をショップに求めた際のショップの対応によって、

ショップ自体が、在庫を持っているのか? それとも、代理で商品を販売しているのか?
商品の分野の知識があるかどうか?
ショップの対応はどうか?


ショップの対応と商品の品質は、比例する面があるのと、 
ショップから言質を取ることで、返品、交換、返金などの要求をすることができます。



あとは、少ロットから購入し、対応とその結果をみて、個数を増やしていくことをお薦めします。