中国のショッピングサイト「タオバオ」において、値切り交渉は可能だったりします。
通常、オンラインショッピングで、値切りができるということはないと思いますが、中国の場合、オンラインでショップに連絡しないといけないので、当然その際、値切り交渉が出てきます。
ただ、購入額が少ない場合、値切り交渉の話をすると、お店からの返答が返ってこないということが多々あるので注意が必要ですね。
私自身、値切り交渉というのも、ある種の信頼関係だと考えているので、無理な値切り交渉はしないようにしています。
例えば、安く値切ったはいいが、品質が良くないというのでは、本末転倒ですし、交換が必要な場合、迅速に対応してくれるかどうかというのも重要な要素です。
そうなってくると、安さと品質のバランスを考えて、値切らなければならないわけです。
お店との信頼関係を構築していくことで、値切り交渉がしやすい環境になったり、値切り率がアップしたりします。
タオバオで値段交渉をする際、ちょっと試してみてはいかがでしょうか?