日本で、購入した『SONY α57 SLT-A57Y』
すでに、α58という後継機がでているので、安くなっています。
でっ、きっかけは、デジカメで滝を撮った際、 こんな感じで撮ったんですね。
これはこれで、良いとは思うのですが、もっと流れるような写真を撮りたいと思い、調べてみると、「シャッタースピード」が重要と分かりました。
がっ、私のデジカメでは、シャッタースピードの変更は出来ず、一眼レフに興味を持ちました。
個人的に、一眼レフカメラといった趣味性の高いものは、調べれば調べるほど、深いと言いますか、
必要な付属品が多くあるように思います。
当然、今まで、「写真が撮れればいいや」と思っていた私には、一眼レフの付属品が欲しいなと思っても、相場的に高く感じるわけです。
「レンズってそんなにする??」という感じ
しかも、一眼レフカメラの知識も、技術もないですから、付属品の良い悪いが分からない訳です。
そこで、中国に付属品がいっぱいあるのでは?ということで
調べてみました。左側は、光が星のように映るフィルター googleにある画像は、こちら
右側は、NDフィルターと呼ばれる、光量を制限するフィルター左側は、緑と青のフィルター 森林の緑とか、空の青が強調できるらしい。。。
右側は、C-PLフィルターと呼ばれる 反射を抑えるらしいフィルター
フィルターの理解が怪しいですが、調べてみるとよく出てくるフィルターだったので、購入してみました。
どんどんいきますね左側は、カメラのカバーとレンズキャップを置くフォルダー
右側は、カメラのストラップとレンズカバー左側は、ブロワと掃除用のペン
右側は、布巾とレンズフィルター用のバッグ
最後に、一脚と雲台のセット
三脚は、ちょっと大げさな感じがして、一脚から
合計:390元 = 6,240円
試しに買ってみるには、なかなかお得な金額ではないでしょうか。